元Google担当者が語る「アドセンスの裏話」おまけ話(追記)
2019/02/23
こんにちは、もちぼしです。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
「元Google担当者が語る「アドセンスの裏話」を聞いてきた!」は幸いにもたくさんの方に読んでいただくことができ、大変感激しております。
(人生で初めてはてなブックマークに載せていただく経験ができ、涙でPC画面が見えない状況になっております・・・泣)
元Googleご担当者さんのお話は、多くの方が興味のある内容だと思いますので、余すことなく貴重な情報をシェアしたいと思いました。
先に書いたセミナーレポートの方に盛り込むことができなかった、セミナー終了後に、私が直接「石田さんにご質問させていただいたおまけ話」について書きたいと思います。
質問1:広告の「誤クリック」はどのように判定していますか?
【石田さんのご回答】
広告クリック後の滞在時間、同一人物による連続クリックがないか等、様々な要因をロジックとして組み込み判定されているとのこと。
率直にいえば「普通の人とは異なる挙動」を、Googleは察知しているということですね。
質問2:iOS9で広告のブロック機能が実装されましたが今後どのように対処していけばいいでしょうか?
【石田さんのご回答】
Googleではなく石田さん個人のご見解とのことでしたが「現段階ではそれほど大きな影響はないと考えている(大きな脅威と捉えなくてもいいのではないか)」とのご回答をいただきました。
理由としては広告ブロック機能には「有料アプリ」が必要で、現時点では多くの人が利用するとは思えない(無料アプリでさえ何千万ダウンロードという世界)とのこと。
今後、「広告ブロック機能」がどのように活用されていくのか、WEBで収益を上げるブロガーとしては気になるところではありますが、今のところはあまり重く考えすぎなくてもいいのかなと思いました。
※ネットの情報の中には「ブロック機能が有効になっていても広告カウントされるらしい」と書いてあるサイトもありましたが、ブロック機能が有効の場合は当然カウントされないとのことでした
一つ一つ、丁寧にご回答いただいた石田さんには本当に感謝しております。
また、プロブロガー育成講座という素敵な勉強の場を設けてくださった、一般社団法人WEBマーケティング協会の皆さんにも感謝です。
プロブロガー育成講座は、今後も第4回、第5回と続くようですので今後も参加していきたいです。
ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。