日本郵政3社IPO上場!郵政は初値1,631円で決着!
2019/02/23
こんにちは、もちぼしです。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
10月下旬に当選した日本郵政のIPO(新規公開株)ですが、
本日11月4日に、無事日本郵政3社が上場しましたので売却してきました♪ヽ(´▽`)/
売るタイミングを悩んでいたのですが、今朝の8:45時点で「3社とも買い気配」で初値高騰が十分に期待できましたので売ることにしました!
↓公募価格と初値の差
■ゆうちょ銀行(7182)
公募:1,450円→初値:1,680円(100株あたり約23,000円の利益)
■かんぽ生命(7181)
公募:2,200円→初値:初値まだつかず!(9時40分時点)※10時8分ぐらいに初値2,929円で寄りました!(100株あたり約72,900円の利益)
■日本郵政(6178)
公募:1,400円→初値:1,631円(100株あたり約23,100円の利益)
———————————
↓8:45時点の板
■ゆうちょ銀行(7182)
1,730前後
■かんぽ生命(7181)
8,800前後
■日本郵政(6178)
1,680前後
———————————
↓8:50時点の板
■ゆうちょ銀行(7182)
1,725前後
■かんぽ生命(7181)
4,000前後
■日本郵政(6178)
1,690前後
———————————
↓8:55時点の板
■ゆうちょ銀行(7182)
1,700前後
■かんぽ生命(7181)
3,200前後
■日本郵政(6178)
1,680前後
8時45分時点で、かんぽ生命だけがストップ高の勢いで高騰していたので大当たりか!?と思われていましたが、9時前後になると買い注文が一気に減って下落・・・(汗)
「やはりそう簡単には高騰しませんよね~(;´Д`)」
9時00分時点では3社とも買い気配でスタート。
「さすが日本郵政株・・・プライドにかけても上場失敗という結果にはさせないという気合を感じます!」
9時10分時点でも3社とも買い気配が継続し初値がつかない状況に。
「こ・・・これは期待できるか!?」
9時20分時点
「日本郵政:1,540、ゆうちょ銀行:1,596円、かんぽ生命:2,420円買い気配・・・がんばれ~!」
結果として、日本郵政株の初値による利益は23,100円(手数料引き前)でしたが、いつものように上場初日のお祭り気分をTwitterのタイムラインで追いかけられてとても気分が高揚しました。
やはりIPOのワクワク感はたまりませんね(*^▽^*)
とはいえIPOは当選させるだけでもとても大変なのですが・・・。
今後も資金が続く限りは、積極的にIPOに参加していきたいと思います!
ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。