「努力」は「環境」に勝てない
2019/02/23
こんにちは、もちぼしです。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
以前、ブログでご紹介した「富女子宣言」の著者、ワイズアカデミー株式会社の代表取締役である永田さんの出版記念セミナーの時に聞いた、大変印象に残っているお話があります。
↓過去の参考記事
それは「努力」は「環境」には勝てないという話です。
「自分の年収は、自分と付き合っている最も近い人の5人の平均になる」のです!!
朱に交われば赤くなります。お金持ちになりたければ、まずお金持ちと付き合うこと。
これが!「つるみの法則」と呼ばれる世の中のルールです。
この話の根幹にあるのは人間の「思考・価値観」がいかに大切か知ろうということでした。
・お金持ちが振る舞っているように行動し
・お金持ちが考えているように思考し
・お金持ちとして毎日を過ごすこと
極論を言えば、お金持ちをマネするだけで、お金持ちになれる・・・ということですね(笑)
なるほど!!(*゚▽゚)ノ
お金がないと考える人と一緒にいれば「お金がない思考」が伝染します。
お金がある人と考える人と一緒にいれば「お金を生み出す思考」が伝染します。
日本人は「努力」という言葉が大好きですが、今ある状況を変えようとするならばまずは「環境」を変えることが大切ですね!
自分の環境を変えること。
今年挑戦できたことの一つが、私にとっては「不動産投資」だと考えています。
セミナーで同じく不動産投資を目指している方や税理士さんとお会いする機会がもてたのは、私にとって大きなプラスだと実感しています(^ー^)
お金持ちと付き合うことだけが全てというわけではありませんが、「お金持ちになる人の発想」をもつ人の傍にいることは重要だと思います!
ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。