棚タイプとぼたもちタイプあなたはどっち?
2019/02/23
こんにちは、もちぼしです。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
今日から10月になり、仕事での異動がありました。
思った以上にやらなければならない仕事がたくさんあり、休憩する時間もないほど忙しくなってしまいました。
ただ、この忙しさがずっと続くというわけではなく、今週と来週が山場だなと考えていますヽ(´∀`;)
新しい仕事でわからないことだらけなのですが、たくさんの人に助けてもらっているうちに、秦由佳さんが書かれた「あの人はなぜ、お金に好かれるのか?」という本の「余の中の人は【棚タイプ】の人と【ぼたもちタイプ】の人に分かれるという話を思い出しました。
とても面白い考え方だったので、今回はその話について書きたいと思います。
棚タイプの人間とは?
「棚からぼたもち」というコトワザで表現される「棚タイプ」の人間です。
自分からガツガツお金を稼いでいくタイプで、自分の価値やアイディアを現金化することが得意です!
棚タイプの特徴
・仕事が好き
・お金を生み出すことが好き
・ビジネスを創り出すことが好き
・お金、現金を稼ぐことが得意
・「ない」ところから「ある」を生み出す
=人に豊かさを与えることができるタイプの人間です
ぼたもちタイプの人間とは?
「棚からぼたもち」というコトワザで表現される「ぼたもちタイプ」の人間です。
棚タイプの人が築いた恩恵を受け取ることが得意なタイプで、自分から創造することは少し苦手です。
ぼたもちタイプの特徴
・棚タイプから仕事をもらったり。手伝ったりしてお金をもらうタイプ
・玉の輿タイプ
・「もらう」ということに長けている
・お金を稼ぐことが苦手
・ガツガツいかない
=人から豊かさを素直に受け取ることができるタイプの人間です
この話を聞いたときに、私は典型的な「ぼたもちタイプ」だと思いました(笑)
私には4歳年上の姉がおり、末っ子の妹のため、昔から人に甘えることが大好きでした。
また、新しい何かをつくり出すこと、人を率いて何かをすることが昔からとても苦手だったのでいつも誰かに教えてもらっていました。
だから「棚タイプ」の人が目の前にいると、本当にすごいなといつも憧れます。
「ない」ところから「ある」を創りだせるなんてカッコイイと思います。
私は仕事をしていても、人より要領が悪くて抜けていることが多いので、助けてもらうことが多いです。
そして今日新しい仕事をしながら、会社には棚タイプの人がたくさんいることに気がつきました!
もちろん「棚」が70%で「ぼたもち」が30%など、人によって度合いの違いはあると思います。
でも、世の中にはどちらが良い・悪いではなく、人によって「得意・不得意」「向き・不向き」があるのだと感じました。
ぼたもちタイプだから甘えていればいいなどと決して思いませんが、どちらのタイプからもいい所を学んで、もっともっとちゃんと仕事ができる人間になりたいと思いました!(*´∀`*)
新しい部署に慣れるまで時間がかかりそうですが、ゆっくりマイペースにがんばっていきたいです。
ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。