SBIネット銀行が2016年1月よりランク制度を導入
2019/02/23
こんにちは、もちぼしです。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
すでに波紋が巻き上がっているニュースですが、SBIネット銀行が2016年1月より「利用状況に応じてATM利用手数料や振込手数料の無料回数が決定する」ランク制度「スマートプログラム(仮称)」を導入すると発表しました。
・ATM手数料の無料回数
・振込手数料の無料回数
・ボーナスポイント
現在は、
・ATM手数料:提携先ATMごと(セブン銀行、イオン銀行は何回でも無料)
・振込手数料:一律月3回まで無料
↓↓↓ ↓↓↓
となっていたのが、2016年以降はランク応じた回数に変更となります。
(セブン銀行、イオン銀行は何度でも無料)
(ローソンやイーネットは月5回まで無料)
↓↓↓ ↓↓↓
・毎月1日に、前々月の利用状況に応じて決定
・総預金の月末残高は100万円未満
・30歳以上
・利用サービスは「SBIハイブリッド預金」のみ
上記の条件なので「ランク1」になります・・・Σ( ̄▽ ̄;)
・ATM手数料無料回数:セブンで何度でも無料→月2回まで無料
・振込手数料無料回数:月3回まで→月1回まで無料
とかなりの改悪です。ふぉぉぉぉ!
他行への振込無料は、ヤフオクなどでも便利でよく利用していたので本当に残念です。
「SBIカード」なるクレジットカードを作れば「ランク+1(ランク2)」になれるのですが、年会費がかかるので作りたくありません・・(汗)
SBIネット銀行の利用は2016年から不便になってしまいます(;´Д`)!!
IPOなど証券の資金調整は、これまでSBIネット銀行をメインとして扱っていたので正直きついです。
ソニー銀行や、セブン銀行などコンビニATM利用手数料が0円の銀行を活用していくしかありませんね・・・
手数料0円についてはピカイチでしたので今回の変更は本当にショックでした。
ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。